現在編集中です。
●「じぶん流心身健幸レシピ」
通常のお料理教室と少し異なり、
Kohan流は、参加者さまの好みや体調に合わせて分量や材料を調整しながら、日々、末永く、おうちで作りやすいよう調整・伴走してあなたに合わせた「じぶん流心身健幸レシピ」を一緒に作っていきます。
・お料理が苦手な方
・レシピ通りに作るのが苦手な方
・疾患や体調不良により食べられないものがある、相談しながら作りたい方
・集団やグループレッスンが苦手な方
そんな方にいらしていただきたい、
しっかりサポートのプライベート、寄り添いお料理塾です。
わたしや家族はこれを控えたい、
周囲には気を遣ってしまうので、
20年来、家庭料理そしてこころの癒しについても学んできた山口真理子が、あなたの
お悩み、要望に寄り添いサポート致します。
●プライベートレッスン
ご自身やご家族の好みや体調に合わせて分量や材料を調整し、お持ちの使い慣れた道具での作り方等のご相談も伺い、寄り添い伴走していくレッスンです。日常的に・末永く作りやすい「じぶん流心身健幸レシピ」にしていくため、プライベートレッスンにて向き合って進めます。
周りのペースを気にせず、氣を遣わず、緊張せず、楽に、face to faceで解決しながら、美味しく楽しいから続けられる「じぶん流レシピ」を作ります。

●グルテンフリー・ギルティーフリー・和素材が主役
小麦粉・小麦グルテン・乳製品・白砂糖・加工品をここでは使用せず、米粉、玄米粉、豆類、きなこ、おから、ごま、野菜、など日本の美味しい自然和素材を主役として、心身健幸促進のためのお料理を提案します。
●まとめて作ってストックレシピ
厳選素材を使った美味良質なおやつやパンを再々買い求めるのは一苦労です。ですので、週末など作れるときにじぶん流にまとめて作って冷凍ストックし、食べたい時に温めて食べられるレシピをお伝えします。体力がない方も、療養中でなかなか作る機会がないから体調がいい時にまとめて作っている、そんな生徒さんもおられます。日々できるだけ、氣楽に、健康に、を目指しましょう。
*********************************************
☆彡我が家のアレルギー体質の息子12歳と・アレルギーはないけれど頭脳を酷使する受験生15歳は、
◆玄米粉ときなこの蒸しパンを自分で温めて食べてサッカーや塾に行く、
◆朝出かける前に、きなことおからのざくざくスコーンをテーブルに置いておくと、帰宅してそれを旨い旨いと食べてサッカーや塾に行く、
こんな風に活用できるおやつ、軽食です^^ 3歳の末娘には、忙しい朝食に便利です。
**********************************************
「日本の素晴らしい和素材をご一緒に楽しみながら、心身健やか幸せを分かち合いたい」という思いを軸に、
アレルギーやその他疾患により食事制限がある方も、和素材大好き!な方も、健幸美食大好き!な方も、楽しく食べる、和素材を楽しむ!ためのお手伝いをさせていただきます。

◆おやつ・米粉ぱん編
米粉・米ぬか・玄米粉・おから・きなこ・豆類・甘酒等和素材を主役として、おうちで作りやすい、栄養おやつ・栄養米粉ぱんを作ります。
朝食にも軽食にも、ご家族で栄養・健幸食を日々楽しんでいただくための、おうちでも氣軽に作りやすいレシピをお伝えします。
(Kohanオンラインショップで販売しているノンシュガー十割米粉パンは工程に大変手間のかかるものですので、おうちで楽に作りやすいようアレンジしています。)

◆ぬか床編
ワクワクだから長く続けられる、 楽しいぬか床生活のコツをお伝えします!
Kohan流!漬けやすさと氣軽なお手入れを大切にしながらも、変わり種やアレンジ料理を楽しみ、
心身の健幸を整えてくれる、最強のパートナーを一緒に作っていきます。
氣楽に、美味しさを楽しみながら「一生涯の心身健幸のパートナー マイぬか床」
を生活に取り入れるよう、安心して続けられるようサポート致します。
◆基本編:心身健幸のパートナー!マイぬか漬けを始めよう!氣楽に続けるじぶん流マイぬか床教室
お申し込みはこちら
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/33890

◆応用編:kohan流!あれもこれも漬けたり目からうろこのワクワクアレンジ♪ぬか漬けを自在に遊ぼう楽しもう。
※こちらは季節ごとの開催です。

◆ごはん編
素材を大切にした本物の調味料はそれだけでごちそう!美味しい食材と美味しい調味料を使って、
「シンプルで簡単で美味しい」、お料理を忙しい方でも日々作れる心身健幸レシピをお伝えいたします。(教室ではお肉や魚、ハム・ウインナー等の加工品は使用しません。お野菜や穀物、豆類が主役です。) 準備中