営業日カレンダー
指定なし
2015-09-24 (木) 10:00~12:00
二宮式整体健康セミナー
【 緊張だったら左足の薬指。 弛緩だったら左足の親指 】
体の中には、特に重要な働きをしている、
「 急所 」
が、あります。
その中の1つに、「 胸椎8番 」があります。
自律神経の中で交感神経と、一番同調する場所です。
この場所で、交感神経の状態を観察できます。
左側が緊張していれば、交感神経が過剰に働いています。
この状態が続くと、
「 癌 」「 リュウマチ 」「 膠原病 」
などを、引き起こしやすくなります。
調整方法は、
胸椎8番の左が緊張していれば、左足の薬指。
緊張していなければ、左足の親指。
を、使います。
さらに合わせて、左足首を使うと調整がらくです。
この3点だけで、かなりの体の調整ができます。
僕も、この3点の調整のレベルが上がってから、
整体が楽になりました☆
「 左足の薬指 」
「 左足の親指 」
「 足首の調整 」
今回の実習は、胸椎8番の観察から始めて、
この3つの操法を中心に練習します。
☆ 持ち物 ☆
● 靴下
● タオル
※ もし、ヨガマットがある人は持ってきてもらえると助かり ます☆
健康セミナーのあとは、
Kohanの手作り玄米弁当を食べながら、
交流会を行います。
12:45時までを予定していえます。
交流会で、御自分の体の悩みなど、聞きたいことがあった ら質問していただけたらと思います。
参加費:3000縁(手作り玄米弁当つき)
体の中には、特に重要な働きをしている、
「 急所 」
が、あります。
その中の1つに、「 胸椎8番 」があります。
自律神経の中で交感神経と、一番同調する場所です。
この場所で、交感神経の状態を観察できます。
左側が緊張していれば、交感神経が過剰に働いています。
この状態が続くと、
「 癌 」「 リュウマチ 」「 膠原病 」
などを、引き起こしやすくなります。
調整方法は、
胸椎8番の左が緊張していれば、左足の薬指。
緊張していなければ、左足の親指。
を、使います。
さらに合わせて、左足首を使うと調整がらくです。
この3点だけで、かなりの体の調整ができます。
僕も、この3点の調整のレベルが上がってから、
整体が楽になりました☆
「 左足の薬指 」
「 左足の親指 」
「 足首の調整 」
今回の実習は、胸椎8番の観察から始めて、
この3つの操法を中心に練習します。
☆ 持ち物 ☆
● 靴下
● タオル
※ もし、ヨガマットがある人は持ってきてもらえると助かり
健康セミナーのあとは、
Kohanの手作り玄米弁当を食べながら、
交流会を行います。
12:45時までを予定していえます。
交流会で、御自分の体の悩みなど、聞きたいことがあった
参加費:3000縁(手作り玄米弁当つき)
投稿