営業日カレンダー
火を扱える人になろう! かまど、五右衛門風呂・コーヒー焙煎
火を扱える人になろう、かまど、五右衛門風呂、コーヒー焙煎を学ぶワークショップ♪
浅野ゆりさんより
ヒトと他の動物の決定的違いは直立歩行と火の使用。しかし、今どれくらいのヒトが火を扱っているでしょう。
火遊び好きの私が日々かまど、五右衛門風呂を使う中で気づいたことをお話します。
そして、だれでも始められるコーヒーの焙煎をご紹介します。
火を使って、「自分の味」を作り出すおもしろさに目覚めませんか。
場所:Kohan 3階スペース
時間:10時30分~12時
参加費:材料代込み 1000円
持ち物:マイコップ
ワークショップ後Kohanの玄米弁当を食べながら交流会をします。
環境について、循環型の暮らしについてなどなど、学び多き、楽しい時間をすごしませんか。
(別途 お弁当代540円)
ご予約はKohanまで→080-6140-0580
講師 浅野ゆり さん
プロフィール
1974年生まれ。鍼灸マッサージ師。
あんまさん三代目、一族で10人目。
学生時代は「軽度障害ネットワーク」というセルフヘルプグループ、阪神大震災のボランティア「すたあと長田」で活動。訪問マッサージの仕事を通して重度障害者の自立生活運動に出会い刺激を受ける。
自給生活へのあこがれは、農家だった小学校時代の同級生のくらしと、高校時代に大阪うつぼ公園で見た、かんてきを囲むホームレスの食事が原点。
3,11以降、日本国から独立して生きていくためには土が必要、と尼崎の長屋から明石に移住。いまは都市近郊で薪暮らし、コンポストトイレ利用での小さな循環型のくらしを始めている。